お知らせ
2013.2.2
日刊Appliv/Appliv様にて、「かんたん袋分け家計簿」の紹介・レビューが掲載されました。ご購入を検討の方、ぜひ参考にしてみてください!
日刊Appliv
http://nikkan.app-liv.jp/archives/14508
Appliv
http://app-liv.jp/568036022/
2013.1.15
バージョンアップを行いました(1.2.1)。内容は以下の通りです。
- iPhone本体のカレンダー設定が「和暦」もしくは「タイ仏歴」になっている時に、記録が正しく行えない問題を修正しました。
2013.1.9
バージョンアップを行いました(1.2)。内容は以下の通りです。
- 使用可能な費目数が2倍の18個になりました。
入力画面で左右にスワイプする事で、2ページ目が表示されます。
- 詳細表示画面で、費目ごとの表示に対応しました。
特定の費目のみを表示する事が出来るようになりました。さらに、従来の「月ごと」の表示だけでなく、「年ごと」「全期間」の表示が可能になりました。
2012.11.30
バージョンアップを行いました(1.1)。内容は以下の通りです。
- iPhone5の画面比率に対応しました
- 収入・固定費を表示するモードを追加
収入タブから収入・固定費の入力が可能になりました。
数値を直接入力する以外に、固定費はテンプレートからも入力可能です。
当該期間の収入・支出・差引残額がグラフ表示出来ます。
グラフのバーをタップすると月間レポートを表示出来ます。
- 記録中の期間の進行状況を入力画面に表示
現在記録中の期間がどれくらい進行しているのかを、入力画面の現在値/目標値バー上に表示するようにしました。
日付の進み具合と支出額を比較して、使い過ぎかどうかを簡単に把握出来ます
また、目標値バーをタップする事で日付の表示を切り替え出来ます(iPhone4S以下のみ。iPhone5では画面上部に表示されます。)
- 数値入力画面で上下にスワイプする事で日付を24時間移動可能に
メモ・日付の画面を開かなくても日付変更出来るので、数日前の記録がより早く入力出来ます
- iTunesから記録ファイルを操作可能に
iTunesに記録データを表示するようにしました。
ドラッグ&ドロップで記録のバックアップ、レストアが可能です。
記録は月ごとに保存されるようになっています。
- 未来の日付の記録もグラフに表示
未来の日付を入力した場合に、グラフに反映されない問題を修正しました。
クレジットカードなど、引き落としが先になる場合も未来の日付を入力しておけます。
- 棒グラフの高速化
棒グラフの表示を高速化しました
- バグとインターフェースの修正
-
袋分け家計簿について
ものぐさな方にオススメな家計管理法「袋分け家計簿」の説明
-
基本的な使い方
-
費目・目標の設定
-
記録のグラフ表示
-
収入・固定費管理
-
記録の編集
-
記録のバックアップ
-
AppStoreへ移動
-
お知らせ
-
お問い合わせ